まず一番に、お師匠さまが作った一輪挿しと小皿にレーザー彫刻をしました。
社会福祉協議会の方にプレゼントするそうです。
名前とか花とかを入れさせてもらいました。
お師匠さまは9月末で木工クラブを卒業されました。
運転免許を返納したからです。
でも、その後、木曜班のメンバーが送迎しています。
やっぱり、これを人徳と呼ぶのだと思います。
先日、誕生日を迎えたので、『96歳』になられました。
スゴイ、素晴らしい!
次に、コースターにレーザー彫刻しました。
私のバイト先で働いている方が描いてくれた似顔絵や図〇モンです。
木がラワン(外材)。
ブラックボックスが変身。
でも・・・、
何か気になる・・・。
はっきりと絵が表現できていない感じがね~。
木質ですね~。
今度は、別の木でやってみます。
次に、秋田犬のあんなちゃんと柴犬の豆ちゃんのために、お皿を作って、真ん中にイラストをレーザー彫刻しました。
ここでは、F1の仕様の勉強になりました。
でも、皿が大きくて、真ん中にレーザー彫刻できない。
で、底板を開けて、皿をF1の下に置いて加工しようとしたら、焦点距離が足りない。
『エイヤー!』とダメ元でチャレンジ!
まあ、いいことにしてね、あんなちゃん、豆ちゃん。
今度、まめmomさんに渡します。
今日の午後、木固めエースNEOを塗布しました。
今回の目玉作品は、
『七転び八起き』
塗った後、数時間経ってから、机の上でコロコロしてみました。
これは、何か楽しい!
そんなこんなで、あっという間に3日が過ぎていきましたとさ。