鶴山男散歩|メニュー
楽しんでもらえたらうれしいです!

津山で活きる鶴山男ブログ

洋弓と和弓

アーチェリーのイラストを描きました。

弓道をやっていて、中らないことが大きな悩みの一つです。

もしもアーチェリーの選手が弓道大会に出たら、初心者以外、だれでも優勝できそうですね。

ただ中てるのだけを目指すなら、洋弓の方が格段に優れています。オリンピックを見ていても、みんな的中していますし。だから、的の中心に向かって得点が高くなっていて、それで順位をつけるわけですが・・・。

弓道の場合は、的の中心だろうと、端っこだろうと変わりません。中ればいいのです。

で、私・・・、

中らな~い。

わざわざ中らない長い弓を使っているのが日本の弓道。

弓をとってみても、グラスやカーボン等、どんどん素材が進化していますが、高段者になれば皆さん『竹』ですから。矢も同じく『竹』。

『竹』は管理が難しくて、天候にも微妙に左右されるのだとか。

上手になればなるほど、進化系の道具を使わなくなるって、スポーツの世界ではレアなことだと思います。

それって、やっぱり、弓道が武道だからなのですね。

でもね、時々、アーチェリー並みの精度がある和弓が欲しいと思ってしまうのです。

中らな~い。

あれ?

アーチェリーの写真を見ていると、どうもイラストの弦の位置が違ってると思いました。

写真の方は、引いた状態の弦を両方の目で見て、その先に照準器がある。引いた弦が口に当たっている感じ。

イラストは、弦を引き過ぎている。

この違い、気になる。

まあ、『ミニキャラあるある』。

和弓の方も、本当は上弦の方がもっと長いですし・・・。

また、いつか修正してみようかと・・・。