鶴山男散歩|メニュー
楽しんでもらえたらうれしいです!

津山で活きる鶴山男ブログ

磯崎眠亀記念館

岡山駅で切符を買った時点で決まっていたことは、茶屋町駅で下車することのみでした。

プチ駅旅
岡山駅から茶屋町駅
そして、磯崎眠亀記念館へ

茶屋町駅で下車した後、特に当てもなく、ぶらぶら歩き。

「あっ、倉敷刀剣美術館があるね。でも、休館だあ。」

「惜しい!」

反対側を見ると、

「あれ、あれれ?」

「磯崎眠亀記念館って?」

「よし、入ってみよう!」

「無料で入館できるよ。」

「なんか聞いたことある名前なのよね。」
※柳宗悦(やなぎ むねよし)【「民藝運動の父」と呼ばれる思想家】の著作の中に載っているとPALさんが言っていた。博学ですなあ、PALさん。

「へえ、僕は全然聞いたことないなあ。」

そこへ、館長さんがやってきて、

「説明しましょうか?」

「はい、お願いします。」

とっても詳しく丁寧に説明してくださいました。ありがとうございました。

見事に美しい!

今ではもう錦莞莚(きんかんえん)は失われた技術とのことです。最後の錦莞莚が織られたのは、昭和3年頃なのだそうです。現在も何人かの研究者が、資料を元に自作してみようと努力しているのですが、本物の出来にはまだ遠い・・・のだとか。

偶然見つけた磯崎眠亀記念館でしたが、十二分に楽しめました。

運が良かったです。

後、茶屋町と言えば『鬼』なのだとか。

駅前の鬼の像が、何とも言えぬ良い味を醸し出しています。

プチ駅旅を満喫できました。