鶴山男散歩|メニュー
楽しんでもらえたらうれしいです!

津山で活きる鶴山男ブログ

材料の違いを楽しむ

➀木材
→木の種類によっても、違うのが面白い。

②紙
→最初は段ボール。それからクラフト紙。紙袋にも。

③ステンレス
→Amazonで買ったキーホルダー。100円ショップで買った器。

④その他
→諸々。

➀と②はアプリの設定値を変えることでうまくいきそう。ただし、設定値はまだまだ試行錯誤中。

③は細い線が見えにくい。10wという出力故か?

ということで、今日は違った材料にレーザー加工して、『現段階でのまとめ』をしておこうと思います。

もとのイメージイラストはこれ。
あっちゃんです。

次に、木材や紙用にイラスト編集を・・・。

で、ステンレス用にはこれで。

線を太くしました。※キーホルダー程の大きさで加工するので太すぎるくらいの線にしました。
このイラストでは周りの黒い円が特に目立ちますが、ステンレスは黒く焦げないのでこれくらい太くすればいいかな。

さてさて、どうなるでしょうか。

レーザー加工は後ほどに。
ちょっと、お出かけしてきます。

和気の藤公園に出かけてきました。

五分咲き。

まずもって天気が最高!
十二分に楽しめました。

では、レーザー加工を始めます。